なぜ花粉症になると目がかゆくなるのでしょうか。
私たちの体には、細菌やウイルスといった異物が入ってくると、体内から排除しようという働きがあり、この一連の動きを免疫といいます。
免疫反応が起こると、組織には炎症が引き起こされ、その炎症がかゆみとなって現れます。
これが花粉症によるかゆみの正体です。
花粉症の人のうち、80%の人が目のかゆみを感じています。
厚生労働省の発表【花粉症Q&A集(平成22年花粉症対策用)】によると、日本国民の29.8%以上が花粉症であるといわれています。
約30%の方のうち、花粉症によって目のかゆみに困っている方は、なんと80%にも上ります。「目のかゆみ」は花粉症の代表的な症状であると言えます。
お医者さんに聞く
花粉は湿度が低く、晴れた日に風に乗って飛びやすいと言われています。
特に雨が降った翌日の晴れた日は2日分の花粉が飛ぶことになりますので外出しないほうがよいでしょう。
また、1日の内では午後1時から午後3時頃がピークとなります。
外出時はマスクやメガネなど花粉を防止できるものを着用しましょう。
また、コートなどもつるつるした素材のモノを選ぶとよいでしょう。
帰宅したら、玄関で花粉をよく払い落とすようにしましょう。
コンタクトレンズはレンズに花粉などのアレルゲンが付着しやすいため、花粉症を引き起こす確率が高くなります。
花粉症の季節はコンタクトレンズを中止し、眼鏡を使用をお勧めしますが、やむを得ない場合は、こまめにコンタクトレンズやレンズケースの洗浄を心掛けるか、1日使い捨てレンズに切り替えるようにしましょう。花粉防止用のメガネを使用することで目がかゆくなることを抑えることが可能です。
玄関に洋服ブラシを用意しておいて、帰宅時に玄関前で花粉を落とすことをしましょう。
さらにうがいや手洗いで体の表面についた花粉も洗い落としましょう。外に干した洗濯物や布団は花粉をよく落としてから取り込みましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-11:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
14:30-17:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
【 土曜日のみ 】受付時間 8:00~12:00
※祝祭日は休診となります
初診の方は受付終了1時間前までにご来院ください